Menu

音楽葬

Home

音楽は、人の心を励まし、慰めます。
また、未知の世界へと誘う躍進的な心へとも動かせることもできます。
目に見えないものですが、空気を伝わって私たち人間や遠いところにいる魂へと伝わります。

心を大乗とただす仏教に、音霊はとても大切な役割を果たしてるように思えます。

音楽葬について

音楽葬について

法要の中にバイオリンの演奏を組み入れます。
音霊(オトダマ)は見えない向こうの世界にも唯一届くひとつの世界です。お経や音楽、会話すべて音霊として心霊界にも届くとも言われおります。
お寺では様々な楽器やジャンルからなる演奏会や、法要の前に故人さまを偲ぶためご生前好きだった曲など、ご希望に応じて演奏致します。
通夜、葬儀、四十九日、一周忌、年忌法要などにて演奏致します。
要予約、電話(045-362-7181)にてご相談受け付けております。出張演奏も致します。

演奏楽器

・ヴァイオリンソロ・ヴィオラソロ
・カルテット(弦楽四重奏)トリオ(弦楽三重奏)
・ピアノ(会場による)電子ピアノ
・チェロソロ ・フルートソロ・管楽器
・うた・コーラス隊・声楽
・アコースティックギター

曲の種類

・クラシック(5分~・20分~)
・トラディショナル(世界の民謡から)
・童謡
・日本のうた
 ・歌謡曲
・アニメ
・楽音山 泰心寺オリジナル曲など。
 ・各種MIXもできます。

演奏歴・音楽歴

演奏歴・音楽歴

【演奏歴】
若い頃より、演奏の仕事に携わる。
それと共に、児童施設や、グループホーム(老人施設)のボランティア演奏活動も始める。
僧侶らの依頼により、「地蔵の子守唄」「観音さま」「人形供養の歌」「地蔵和讃」など自作自演する。
法要の中での演奏もこの頃より始まる。
幾つもの法要演奏で、心を穏やかにさせ、心を開放させる音の大切さを目の当たりにする。
2015年10月グアム国際音楽祭において「観音さま」を海外初演する。
【音楽歴】
桐朋学園大学音楽学部 演奏学科 弦楽器専攻卒業
ユーロ国際フェスティバル ディプロマ
現在、後進の指導に携わる中、演奏活動をする。

お布施について

ご希望・ご相談をお受け致します。お気軽にお問い合わせください。

田代教鐘作曲:地蔵の子守歌

田代教鐘作曲:観音様の曲